「お買い得だから多めに買っておこうと買ったお野菜が、気づくと野菜室でしんなりしていた、カビが生えて結局捨てないといけない。」
そんな経験をお持ちではないですか?

今回は、冷蔵庫と家計のロスをなくすために賞味期限の長い食材とその正しい保存方法をご紹介します!

賞味期限が長い食材 その1【ごぼう】

最初に、賞味期限が長い食材その1は『ごぼう』です。

ごぼうは、泥つきごぼうと洗いごぼうで賞味期限と保存方法も変わります。

泥付きごぼう

泥つきごぼうなら常温冷暗所で泥は洗わずに新聞紙にくるむと【1ヶ月】持ちます。乾燥に弱いため、新聞紙が必須アイテムです。風通しの良い場所に立てかけておきましょう。冷蔵庫の野菜室では、適当な長さに切って新聞紙にくるむと【約2ヶ月】は日持ちします。さらにビニール袋にくるむと鮮度のもちが上がりますよ。
きんぴらごぼうなど、調理したものは冷凍で1ヶ月は日持ちします。

洗いごぼう

また、生のごぼうも冷凍保存で【1ヶ月】日持ちさせられます。
ごぼうを4-5cmに切って1-2分水にさらしてから水気を拭き取ります。お料理1回分の使用量ごとに、ラップに包んだら出来上がりです。加熱処理をしてから冷凍すると、ひと手間はかかりますが油を吸っているので、乾燥からごぼうを守れます。

賞味期限が長い食材 その2【ピーマン

賞味期限が長い食材2つ目は、『ピーマン』です。

ピーマンは、常温で【1週間】持ちます。水気に弱いのでキッチンペーパーでひとつずつくるんでからビニール袋に入れましょう。ピーマン同士がくっつくと、いたみが移りやすいので少々面倒ですがひとつずつの包装をおすすめします。

また、適温が7-10度なので冬場には部屋に置いておいても構いません。冷蔵庫の野菜室では約3週間日持ちします。こちらもキッチンペーパーでくるみます。我が家では、ビニール袋の代わりに開け閉めが楽なジップロックを利用しています。ちなみに、パプリカは同様の保存方法ですが日持ちが10-14日とやや足が早い食材です。冷凍保存なら【1ヶ月】は保存可能です。あらかじめカットして水気を拭き取ります。互いに重ならないようにジップロックに入れれば完成です。

賞味期限が長い食材 その3【じゃがいも

そして、賞味期限が長い食材2つ目は『じゃがいも』です。

じゃがいもは、常温冷暗所で【3ヶ月】日持ちします。
10度前後で風通しがあるとなお良しです。日光に弱く、皮が緑色に変色してしまいます。その緑色の部分にはソラニン、チャコニンという天然毒素が含まれています。加熱処理しても消滅しないので完全除去が必要になります。そのため、常温保存でも新聞紙にくるみましょう。20度以上になると芽が出やすいため、夏場は野菜室がおすすめです。野菜室では【6ヶ月】持つ優れものです。野菜室での冷え過ぎを防ぐために、キッチンペーパーや新聞紙を巻くのもおすすめです。ただ、時間が経つと芽が出てきて、除去する手間が増えるのでこまめにチェックしておきましょう。

賞味期限が長い食材 その4【かぼちゃ

賞味期限が長い食材4つ目は『かぼちゃ』です。

かぼちゃは、常温冷暗所で丸ごと一個であれば【2-3ヶ月】の保存ができます。
かぼちゃはカットすると足が早くなるため、カットした場合はワタとタネを取り除きラップでくるんで野菜室で保存しましょう。水分の多いワタとタネの部分からどんどんいたんでしまいます。スーパーでカットされたかぼちゃを買ったらその日のうちにワタとタネは必ず取り除きましょう。また、カットされたもので、冷凍保存なら【約2週間】日持ちします。調理しやすい大きさにカットして水気をとってからラップを密着させましょう。

賞味期限が長い食材 その5【さつまいも

賞味期限が長い食材5つ目は『さつまいも』です。

さつまいもは、常温冷暗所で【1ヶ月】日持ちします。適温は13度、湿度85-90%です。

さつまいもは冷えすぎると低温障害を起こし、黒ずみや斑点ができて風味が落ちてしまいます。ただし、夏場は常温だと芽が出てしまうので、新聞紙にくるんで野菜室に保管しましょう。また、冷凍保存であれば【1ヶ月】日持ちします。調理しやすい大きさにカットして、空気をしっかり抜くようにラップを巻きましょう。

凍ったまま煮物にしてもよし、ご飯と一緒に炊いてもよし、とても使い勝手の良い食材です。

賞味期限が長い食材 その6【玉ねぎ

賞味期限が長い食材6つ目は『玉ねぎ』です。

玉ねぎは、常温冷暗所で【2ヶ月】日持ちします。
玉ねぎは高温と湿気が苦手なのでおすすめはネットで吊るす方法です。湿気は65-70%が適していて、他の野菜よりは低めになっています。玉ねぎ同士がくっつくといたみやすいので、ネットなら一個ずつ紐で分けていきます。ダンボール等に重ねて保存する場合は、一層ずつ新聞紙を挟んでおきましょう。ネットで吊るす場所や段ボールに入れるほど大量にない場合は、一つずつ新聞紙にくるんで保存しましょう。そして、カットした玉ねぎはラップにくるんで3-4日で使い切りましょう。また、新玉ねぎの場合は水分を多く含んでいるので、基本的には1週間以内に使い切りましょう。どうしても使いきれなかった場合は冷凍保存で1ヶ月は日持ちさせられますよ。

賞味期限が長い食材 その7【白菜

賞味期限が長い食材7つ目は『白菜』です。

丸ごとの白菜であれば常温冷暗所【2週間】日持ちします。全体を新聞紙で覆って芯を下にして保存しましょう。また、芯の成長を止めるクシを芯に挿しておくことで葉の成長を抑制することができます。最近では100均でも売っているのでぜひ手に入れてみて下さい。我が家では、白菜の他にキャベツにも使用しています。また、使用する際はカットするよりも使用する分の葉だけを剥く方が長持ちしますよ。切ってしまうと切り口からいたんでしまいます。カットした白菜は、冷蔵室で保存します。野菜室よりも温度の低い0-5度が適温です。

賞味期限が長い食材 その8【にんじん

賞味期限が長い食材8つ目は『にんじん』です。

にんじんは、湿度に弱いため、キッチンペーパーで一本ずつくるんでビニール袋の口を軽くしばって保存します。野菜室では【2-3週間】日持ちします。この時になるべくにんじんを立てて保存すると、より鮮度が長持ちします。さらに、頭とお尻の部分をカットすると20日経ってもピンとしています。
また、冷凍保存なら【1ヶ月】日持ちします。丸ごと冷凍すると調理の際に大変なので調理しやすい大きさにカットして空気を抜いてジップロックに入れておきましょう。カットしたにんじんはラップにくるんで3-4日で使い切りましょう。ヘタはどんどん栄養を消費してしまうので、先にヘタの部分から料理するのがおすすめです。

ひと手間で、美味しく無駄のない家計に

今回ご紹介した食材、保存方法はいかがだったでしょうか。
「なんだ、こんな簡単なことか!」と思われた方法が多いことでしょう。

美味しく無駄なくいただくために、少しの手間と愛情をかけて食材を大切に扱っていきましょう。

彩り鮮やかで美味しそうな食卓は、あなただけでなく家族も幸せにしますよ。

100均 お肉 エコ クリスマス コンポスト セリア ダイソー レシピ 主婦 保存 冷凍 堆肥 消費期限 生ゴミ 節約 賞味期限 野菜 食品ロス